Topicsトピックス
持続可能な街をつくる
【プレスリリース】SDGsの社員への理解浸透教育カリキュラムをスタート
アメリカ人が一番住みたいに街に上げられるポートランド市開発局において国際事業開発オフィサーとして活躍され、「ポートランド-世界で一番住みたい街をつくる」を執筆された山崎満広氏をお招きしてのセミナーです。 詳しく見る >
【プレスリリース】徳島県ワーケーション誘客促進事業のモニター事業を株式会社野村総合研究所に実施
一般社団法人そらの郷とヒューマンアバンダンス株式会社(旧・株式会社ビジネス・サクセスストーリー)が連携しワークプレイスラーニングの事前学習会を実施徳島県が委託して実施する「スマートライフ先取り!事業者応援事業-ワーケーション誘客促進事業-」において、受託者である一般社団法人そらの郷とヒューマンアバンダンス株式会社(旧・株式会社ビジネス・サクセスストーリー)が連携し、株式会社野村総合研究所にモニターとして徳島への訪問前に行う事前学習会を実施しました。事前学習会は、徳島でのワーケーションを有意義にするため、徳島の産業実態や社会課題を事前に学習するものです。▼共同通信 PRワ 詳しく見る >
【SDGsコラム】世界規模の「SDGs」、身近な「SDGs」
「SDGs」と聞くと、「世界中の為」、「地球の未来の為」と、とてつもなく大きなことのように捉えてしまうかもしれない。地球の未来を考えた、地球の持続可能な開発目標として掲げられているのがSDGsであり、たしかに言葉やそれぞれの目標だけを聞くと、どう行動に落とし込んでいけば良いか分からない人も多いだろう。 また、日本国内の認知度で言っても、世界各国に比べて低い。WORLD ECONOMIC FORUMでの調査(2019年※1)によると、SDGsの意味を理解しているのは調査対象28か国中最下位の34 詳しく見る >
地域未来構想20オープンラボ 説明会(私たちが考えるワーケーション)
地域未来構想20オープンラボ 説明会(株)ビジネス・サクセスストーリーは、地域未来構想20オープンラボの専門家登録企業です。政策分野は、9.教育、13.リビングシフト、15.強い農林水産、16.地域社会・観光地域づくり法人(DMO)です。地域にとって価値ある成長戦略事業になるよう、地方行政の取組みたいテーマに合致するパートナーを見つけていただけるよう説明会を開催いたします。ワーケーションや地域振興に関する私たちの考え方説明会という形式をとり、我々の考える地域振興、ワーケーションについての考え方、 詳しく見る >
地域活性化ゼミで制作した動画(LOCAL JAPAN 「Wakawayama,Tokushima」2018)
We will tell foreigners the scenery of the countryside in Japan. 和歌山県白浜地区、徳島県三好市のローカルな景色を海外の方に向けて発信しています。めったにみることができない伝統的な備長炭の窯だし。ひかる海と言われる、とても美しい伊勢の海。ご堪能ください。 OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校 地域創生ゼミナール 第2期制作 2018 詳しく見る >
地域社会に対する問題意識は世代別に抱える問題ではなかった ~4期目の「地域創生ゼミナール」がスタート~
今年で、4期目になるOCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校での「地域創生ゼミナール」がスタートしました。これまでの活動は、地域での体験型企業研修を通してセミ生としては社会に出るための社会人基礎力を身に着けること、そしてその学びの感謝の気持ちを込めて、学生のデザインの力で地域活性化を一助をなるようにと活動をしてまいりました。*ゼミの様子(OCAのブログ)https://www.oca.ac.jp/blog/3614/*東みよし町のサイトで紹介いただいています。https://www.town.hi 詳しく見る >
ヤフー株式会社八戸センターが取り組む体験型研修によるイノベーション人財の育み方
「 HRカンファレンス2019秋」の登壇情報講演では、ポスト工業化社会においてイノベーションを起こすために必要とされる能力形成を、職場外での経験学習(体験型企業研修)によって開発する仕組みについてお伝えいたしました。当日は、ヤフー株式会社八戸センターの人事戦略担当者や立教大学の山中伸彦教授にご登壇いただき、体験型研修に取り組む意義をお伝えいしました。多数の出席者にご参加いただき、イノベーションの場として情報の共有をできました。当日の「ヤフー株式会社八戸センターが取り組む体験型研修」について、まとめた 詳しく見る >
【地域活性】地域住民と共に取組む、サステナブルな街づくり
他の国には類をみない超高齢化者社会に突入している日本において、多くの課題が山積しているのは言うまでもありません。 ・人口減少・労働力人の減少・都市部への一極集中・介護福祉の不足、上げだすときりがありません。 次々に政策が出されているにも関わらず、一向に回復の兆しが見えず、解決している事案よりも、問題となっている事案の方が多いのではないかと思うくらいです。 「日本創生会議」「ストップ少子化・地方元気戦略」2014年5月に提言された目標は、 (1)国民 の 『 希望出生率 』 を 実現 詳しく見る >
立教大学AISECメンバーとの体験型企業研修(経験学習)_2日目(交流会での会話)
1日目のつづき⑤地域での交流会集落の方々との食事会。地域の方々と様々な会話ができた。A(学生):今日は別地区での「土あげ」を一列やるだけでも大変でした、、一列あげられなかったんですよ、、聞いているのと、傾斜地って行ってみるとやっぱ違う。あの傾斜地で転げ落ちる人とかいないんですか?B(地域の方):芋なんか作ったら斜面転げ落ちる、、A(学生):あの傾斜角度はすごいですよね、、C(地域の方):これまでは生産地として農地としてだけど、今は観光的なやり方になってきているな~A(学生):元々農業やってらっし 詳しく見る >