Business Success Story Business Success Story

【コラム】SDGsと人事・人材育成(BIPROGY(旧日本ユニシス)編)-人的資本を軸にした資本の好循環サイクル

  SDGs and HR/Human Resource Development biprogy version -virtuous cycle of capital based on human capital   BIPROGY株式会社 https://www.biprogy.com/ BIPROGYは、システム開発や運用などを請け負う会社です。2022年4月に従来の「日本ユニシス」から「BIPROGY」に社名変更しました。 ダイバーシティ(多様性)やインクルージョン(包 詳しく見る >

会議にスゴイ人

  コミュニケーションプロセスの”見える化”   アイディアを具体的にしようとするとき、私たちは対話し、双方向による共同思考によって創出しようとします。アイディアを表出化しようとする行為は、言葉を用います。言葉を”書く”という行為は、暗黙知(内在化されいるもの)を形式知(外在化する)に変換する行為です。 しかし、言葉で”書く”表現は、発信側と受信側のイメージの不一致やギャップが生まれることは散見されるものです。話ながら”書く”行為は、書き手にとって意識散漫状態になり、適切に言 詳しく見る >

学習する組織開発

新たな価値を創出する仕組みづくりをプロジェクトマネジメントを通して作りあげる 社会構造が劇的に変わる中、事業モデル・組織構造・個人の意識の本質的な変化を先取りする、新たな価値を創出する仕組みづくりをプロジェクトマネジメントを通してサポートします。 CASE1:作業受託型から提案型営業への営業プロセス改善   創業以来の仕事の進め方として、請負型で実施をしてきている企業は多く存在します。 ヒューマンアバンダンス株式会社(旧・株式会社ビジネス・サクセスストーリー)では、イノベーションの意図を明確にし、メンバーに提示し共有しプロ 詳しく見る >

砂浜そのものを美術館にする選択をした町

場所について ここ、高知県黒潮町は、長さ4キロメートルの砂浜そのものが作り出す「作品」を展示する砂浜美術館を中心とした、海と共存する暮らしを体験できる場所です。 海に出れば「ニタリクジラ」と直接出会うことができ、潮風を受ける美しい「松原」、砂浜に沿って広がる「らっきょうの花畑」、浜辺に流れ着く「漂流物」。様々な自然環境と関りを持った人々の暮らしの知恵が集まるエリアです。古くから伝わる先人たちの生活の知恵をもとに、近くには、海水から風と太陽の力だけでお塩を作る工房があり、 詳しく見る >

【オープンイノベーションEXPOセミナー登壇のお知らせ】オープンイノベーションは なぜ成功しないのか?

本セミナーは、変革リーダーシップ人材育成について、具体的な施策、イノベーションの能力形成、研修実績について参加者の皆さんに明らかにするものです 詳しく見る >

【コラム】SDGsと人事・人材育成(ブラザー工業編)-人的資本を軸にした資本の好循環サイクル

  SDGs and HR/Human Resource Development Brother version -virtuous cycle of capital based on human capital ブラザー公式グローバルサイトへようこそ ラザー工業は、愛知県名古屋市に本社を置く会社です。海外展開が強く、欧米では複合機のシェア40パーセントを占めています。地域別売上収益構成比を見ると、85パーセントが海外顧客です。ミシンの修理業から始まり、高い技術力と広いネットワークを生 詳しく見る >

【SDGsコラム(Z世代の視点)】幸せに生きるための家族のあり方って?デンマークの子育て・パートナーシップ事情

Hej! Human abundance でZ 世代ライターをしているみさです。私が留学をしていたデンマークは、先進的な取り組みやユニークなアイデアの宝庫。そんなデンマークで私が発見した、SDGs やエシカルに関する情報をシェアしていきます!今回は、SDGs の「5 ジェンダー平等を実現しよう」や「8 働きがいも経済成長も」に関わる、デンマークの多様な家族のあり方や子育て事情についてご紹介します。   パパの育休取得も当たり前   デンマークではパパも積極的に子育てをします。街を歩いていると、子ども 詳しく見る >

【出版記念セミナー】「探究」を実践する企業とは ~越境コミュニケーションによる人的資本蓄積

9月15日に出版される「探求モードへの挑戦 ―高度化・自律化をめざすSDGs時代の人づくり―」(人言洞合同会社)を記念しまして、編著者の佐藤真久氏(東京都市大学大学院環境情報学研究科教授)にご登壇頂きます。 詳しく見る >

地域と共創する統合的問題解決研修

  概要 地域とリアルなコミュニケーション(対話)を通じて、社会課題を自分事して捉え、新たな未来を牽引する人材開発プログラム(オンラインでも実現!) 豊かな発想や専門性を身に付け、 多様な他者と協働しながら、新たな価値やビジョンを創造し、 社会課題や生活課題に「新しい解」を生み出せる人材を育成します。社会課題や生活課題の当事者として、課題の構造を見極めながら、自分に足りない知恵を集め、 異なる他者との対話を通じて、協働的な学びを実践します。   特徴 全国各地の地域の方々との 詳しく見る >

Contactお問い合わせ

お問い合わせはこちらよりお願いします。
(※は必須項目です。)